あなたは奥歯を咬みしめたとき、前歯も横の歯もしっかり咬んでいますか?
歯はファスナーや歯車のように、上下の歯がしっかり咬み合って、はじめて持ち前の機能を発揮します。矯正治療は上下の歯をきれいに並べる(審美面)だけでなく、咬み合わせ(機能面)が合っていることが求められます。そしてその時、口元のラインやスマイル(顔貌)が審美的であることが理想的な治療なのです。

以下に、矯正治療が必要な代表的な歯並びとその矯正治療後を示します。自分の歯並びがどのような不正咬合であるか比べてみて下さい。

うけ口(反対咬合)

小学校入学頃になると、大人の前歯が生えてきます。この時期に普通と反対に、下の前歯が前に生えてくることがあります。このままにしておくと、前歯がぐらついたり、下あごが成長し過ぎて顔の変形が起こることもあります。なるべく早く矯正治療するのが良いでしょう。

うけ口(反対咬合)の症例はこちら

出っ歯(上顎前突)

前歯が生えてしばらくすると、上の歯が目立つことに気が付くことがあります。

ボールをぶつけて歯が折れることや、唇を切ることもあります。放っておくと、前歯がもっと前に出ることもあります。矯正治療を行うと、前歯がさがり口元もきれいになります。

出っ歯(上顎前突)の症例はこちら

開咬

奥歯は咬んでいても前歯が咬み合わず、開いていることがあります。おそばが咬みきれなかったり、発音で息がもれることもあります。これは指しゃぶり、舌を出す癖、口で呼吸する癖で起こります。

開咬の症例はこちら

八重歯(乱杭歯、叢生)

小学校高学年から中学生にかけて、大人の奥歯が生えてきます。この頃歯並びが凹凸になったり、犬歯が飛び出したりすることがあります。笑うと唇が降りてこないこともありますし、何よりもむし歯、歯槽膿漏になりやすいです。また、歯肉が腫れたり、口臭の原因にもなりますので、早く治療するのが良いでしょう。矯正治療は成人の方も可能です。

八重歯(乱杭歯、叢生)の症例はこちら

顎のゆがみが大きい不正咬合(外科的矯正治療を併用)

歯が並ぶ土台であるアゴ(顎骨)のゆがみ・ズレが大きい不正咬合(骨格性の反対咬合、上顎前突、開咬等)には矯正治療だけでは治らないものもあります。このような場合、外科的な治療を併用しますが、手術は口の中から行いますので顔に傷は残りません。歯並びと共に、顔の輪郭も改善いたします。

顎のゆがみが大きい不正咬合の症例はこちら